
目次
- 所藏史料紹介:新天流灌頂之卷
- 所藏史料紹介:夢想願流居合次第
- 所藏史料紹介:片山流免許之卷
- 所藏史料紹介:上泉流居合目錄卷
- 所藏史料紹介:念流正法兵法未來記卷
- 所藏史料紹介:長谷川流兵法剱術圖法師卷
- 所藏史料紹介:眞影山流極意之卷
- 所藏史料紹介:田宮流音捨之卷
- 所藏史料紹介:水野流居合彌和羅卷
- 所藏史料紹介:無雙直傳流心慮之卷
- 所藏史料紹介:長谷川流居合拔劍卷
- 所藏史料紹介:圓明流三卷
- 所藏史料紹介:不傳流兵法二卷
- 所藏史料紹介:吉岡憲法流圖法師卷
- 所藏史料紹介:片山流居合兵法二卷
- 所藏史料紹介:窪田家傳天下無二撲柲傳授卷
- 所藏史料紹介:田宮神劒流居合三卷
- 所藏史料紹介:一刀流兵法別傳天眞傳兵法二卷
- 所藏史料紹介:北辰一刀流兵法箇條目錄
- 所藏史料紹介:長谷川流居合六卷
- 所藏史料紹介:鏡新明智流二卷
- 所藏史料紹介:神道無念流三卷
- 所藏史料紹介:心形刀流四卷
- 所藏史料紹介:心形鎗流祕傳卷
5/27 更新
所藏史料紹介に「圓明流三卷」を加えました。
全てのページの西曆換算について、一部誤差があると氣付きました。
未訂正です。
不正アクセスの爲、サイトの表示が重くなっているようです。
令和五年五月廿七日 因陽隱士
5/24 更新
所藏史料紹介に「一刀流兵法別傳天眞傳兵法二卷」を加えました。
令和五年五月廿四日 因陽隱士
5/20 更新豫定
今日は、吉岡憲法流の傳書を史料紹介に加えようと思います。
令和五年五月廿日 因陽隱士
5/15 更新
傳書の傳授日には、特別な意味をもつものがあり、また特別な意味をもたないものもあり、師弟間の調整で日付を決めることもあります。
槪して、傳書には傳授の年月日が記されるものですが、傳授されたにもかゝわらず、傳授日が記されいないものを稀に見ます。
本日更新した『念流正法兵法未來記卷』はその一つです。敢えて傳授日を記さない理由は?
令和五年五月十五日 因陽隱士
5/13 更新
所藏史料紹介に幕末の有名所を追加しました。當分の間、劍術に絞って更新します。
令和五年五月十三日 因陽隱士
5/6
現在、サイトは「所藏史料紹介」「~を讀む」「觀賞」の三つに分けて構成しています。
本來、「所藏史料紹介」は『武術史料拾遺』の中核として、全文飜刻、註釋付きで揭載するものですが、前記の如く、海外に丸ごとコピーしたページを作られるため、大幅に省略しています。
また、アクセス制限や閱覽制限付きといった適切な環境が整えば、本來の「所藏史料紹介」が出來ると考えています。
令和五年五月六日 因陽隱士
4/23 江戶時代の武術に關する古文書・古記錄を讀む。
現在、サーバの移行を完了し、表字速度は大幅に改善されました。
これに伴い、サイトの記事を見直しています。
サイトの設立は平成二十六年七月七日のこと、当初は「武術の古文書」と題していました。
その頃は、多くの方々に傳書の存在を廣めたく、またその內容が何かの役に立てばと思い、代價を求めず、多くの傳書を揭載し、譯文を作成して附し公開していました。
これは全て私の趣味であり娛樂として...
しかし、追々、海外にコピーサイトに類するものを作られ、甚だ不快な思いをしたことから、サイトの方針を轉換し、大幅に傳書の揭載を縮小することにしました。
それまで閲覧することを樂しみに來てくださっていた方々には申し譯なく思います。
海外からアクセス出來ないようにしたかったのですが、それも難しく、誰でも自由に閱覽できる環境が、無斷で丸ごとコピーしても良いという思い違いを生むのかもしれず、現在は何かアクセス制限や閲覧制限付きという形で公開できれば善いと考え、その適切な方法を模索しています。
なお、熱心に問い合わせて下さった方々に對し、諸々の事情によって返事できないまゝ、音沙汰無く今日に至り、申し譯なく思います。
令和五年四月廿三日 因陽隱士
タグ
サイト設立當初に公開していた傳書の一部






















